夏や秋に日本にいることがなかったので、私の大好きな白桃、巨峰、梨を口に機会が全くありませんでした。後すきなのはスイカとメロン。この二つはイタリアではおいしくて安くかったので、夏場は毎日のように買ってきてました。
今年やっと買ってきた白桃。桃といえば岡山なんだろうけど、和歌山の荒川の白桃が私は大好きです。

甘くてみずみずしくてとてもおいしい!
イタリアは黄桃が結構出回っていて、白桃もあるんだけど、日本のに比べるとかなり小さくて固くてすっぱい。コンポートにしか向かないような感じのが大半でした。4つ買ってきたのに3つは私が食べてしまいました。久しぶりの白桃は最高です。これから巨峰と梨も楽しみです。

この前カーテンを縫ったときにミシンが調子が悪かったので修理に出しました。修理業者の人から電話がかかってきて、中の部品の破損でこの部品は特殊なので修理できません・・・・といわれました。
使い始めて十数年なのに・・・。ミシンって結構長持ちするときはするんですよね。やはりイタリアにいたので使用頻度がおちていて、劣化したのかなあ?
かなりショック。お店の人は低価格ミシンは・・・っていう話をされていたんだけど、私のミシン8万円位で買ったので、低価格ミシンではないと思います。そりゃ、何十万もするミシンにはかないませんが。
うちの家母の年季の入ったミシンが3台あったのですが、(足踏みも一台)2台はいつのまにか捨てられていて、もう一台、蛇の目のコンピュータミシンがあって、これはまだまだ使えたのでした。なのに1ヶ月前の引越しで捨てられた模様・・・。
この前の引越しでしらないうちにかなりのものが捨てられてしまったので、あれもない、これもないという結果に。お菓子の型や、服、布地、セットの食器など、かなり捨てられてたのが判明。引越しで家がかなり狭くなるからなのですが、ミシンまた買わなくてはならなくなってしまった。
毎日あれも捨てられた?これも捨てられた?と思うと気分も滅入り勝ち。ちょっと趣味ごとをして気分転換と思ったのですが、余計ブルーになりました。無理と思いますが別のお店にミシンの修理を頼もうかと思います。
いつも有難うございます。
今日もクリック宜しくお願いします! 

テーマ : 果物・フルーツ
ジャンル : グルメ